投資信託

売り時は?評判の投資信託「次世代通信関連世界株式戦略ファンド(THE 5G)」の2023年以降の今後の見通しは?掲示板での口コミを含めて徹底評価!

2022年6月18日

売り時は?評判の投資信託「次世代通信関連世界株式戦略ファンド(THE 5G)」の2023年以降の今後の見通しは?掲示板での口コミを含めて徹底評価!

資産運用を本格的に考えた時に、まずは投資先として考えるのは株式だと思います。筆者も同様に、株式に興味を持ちましたが、あまりにも難易度が高いですよね。

そこで次に考えつくのが投資信託だと思います。

 

投資信託であれば、大手の金融機関が販売しているし、信託の営業マンもおすすめしてくれるし間違いないはずだと思ってしまいます。

しかし、投資信託は個別株に投資するのと同様に自分でどんなテーマ、領域に投資をするのかを決める必要があります。

つまり、十分な分析が必要なのです。

 

しかし、世の中の多くの個人投資家は投資信託の目論見書(説明書のようなもの)もろくに読まずに、ファンド選びをして、当然の如く損失を出してしまいます。

今回はきっと目論見書をろくに読まず、ファンドの名前に惹かれて投資してしまっている人も多いであろう次世代通信関連世界株式戦略ファンドについて分析していきたいと思います。

 

関連記事*【ブログ随時更新】飛躍の2024年!今買いの一番儲かる投資信託銘柄はどれ?「安全」且つ「これから上がる」個人投資家が買うべき高利回りファンドを徹底調査!

 

次世代通信関連世界株式戦略ファンド(THE 5G)とは?

運用会社は三井住友トラスト・アセットマネジメント

運用は三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社が実施しています。

住信アセットマネジメント株式会社と中央三井アセットマネジメント株式会社が合併してできた運用会社ですね。その後、三井住友信託銀行の資産運用部門も統合しています。

三井住友アセットマネジメント

 

J-REIT・リサーチ・オープン、NWQフレキシブル・インカムファンドなどの運用を行なっている会社ですが、次世代通信関連世界株式戦略ファンドが一番規模が大きくなっています。

インデックスファンドより大きな資産が次世代通信関連世界株式戦略ファンドなのは意外でした。

 

ファンズ・オブ・ファンズ形式の運用

ファンド・オブ・ファンズ方式

 

ファンズ・オブ・ファンズで運用されています。

ファンズ・オブ・ファンズとはつまり、投資家から預かった資金を株式や債券に投資して いる複数の投資信託に分散投資して運用を行う仕組みです。

 

つまりは、次世代通信関連世界株式戦略ファンドが「あなたの代わりに投資信託を選んで上げます」ということです。株ではないのか、と初めて聞いた時に筆者は思いました。

つまり、2つのファンドに手数料が落ちていく仕組みになっているということです。

実際に運用しているのは「ニューバーガー・バーマン・グループ」の運用会社である「ニューバーガー・バーマン・イ ンベストメント・アドバイザーズ・エル・エル・シー」が行います。

米国の独立系運用会社ですね。アメリカのひふみ投信といったイメージです(投資内容は全然違うとは思います)。

 

Neuberger Berman Investment Advisers LLC

 

 

投資対象は世界の次世代通信関連企業

主要投資対象ファンドの運用プロセス

 

次世代通信関連企業は、このファンドにおいては「通信技術の発展によって業績面で恩恵を受けることが期待される企業」と定義されています。

半導体銘柄がなんとなく思い浮かびます。オランダのASMLや台湾のTSMCなどが投資先となりそうですね。

 

次世代通信関連世界株式戦略ファンドの最新ポートフォリオ

2024年11月末時点の最新のポートフォリオを見ていきましょう。

以下はThe 5Gの構成上位銘柄です。

銘柄 国・地域 業種 産業分野 比率
1 エヌビディア 米国 情報技術 通信インフラ関連 5.09%
2 アマゾン・ドット・コム 米国 一般消費財・サービス 通信インフラ関連 4.35%
3 アドバンスト・マイクロ・デバイセズ 米国 情報技術 通信インフラ関連 3.85%
4 マイクロソフト 米国 情報技術 通信サービス関連 3.75%
5 アルチップ・テクノロジーズ 米国 情報技術 通信インフラ関連 3.58%
6 台湾セミコンダクター(TSMC) 台湾 情報技術 IoT機器・装置関連 3.48%
7 メタ・プラットフォームズ 米国 コミュニケーション・サービス 通信サービス関連 3.34%
8 TモバイルUS 米国 コミュニケーション・サービス 通信サービス関連 3.29%
9 ブロードコム 米国 情報技術 通信インフラ関連 2.86%
10 サービスナウ 米国 情報技術 通信サービス関連 2.73%

 

エヌビディア、アドバンスト・マイクロ・デバイセズは当然入っていますね。

構成首位のエヌヴィディアは説明不要かと思いますが、3月まで首位だったアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)は、半導体製造企業であり、主に高性能なマイクロプロセッサ、グラフィックスプロセッサ、サーバープロセッサ、組み込みプロセッサなどの製品を開発しています。

過去の組み入れ銘柄推移は以下です。

2024年1月末 2023年10月末 2023年6月末 2023年3月末 2022年12月末 2022年9月末
1 エヌビディア エヌビディア エヌビディア アドバンスト・マイクロ・デバイセズ マーベル・テクノロジー キーサイト・テクノロジーズ
2 アマゾン・ドット・コム マイクロソフト サービスナウ ASMインターナショナル ASMインターナショナル ASMインターナショナル
3 アドバンスト・マイクロ・デバイセズ アドバンスト・マイクロ・デバイセズ マイクロソフト サービスナウ アドバンスト・マイクロ・デバイセズ アドバンスト・マイクロ・デバイセズ
4 マイクロソフト アルチップ・テクノロジー TモバイルUS アリスタネットワークス キーサイト・テクノロジーズ マーベル・テクノロジー
5 アルチップ・テクノロジーズ メタプラットフォーム アドバンスト・マイクロ・デバイセズ STマイクロエレクトロニクス サービスナウ サービスナウ
6 台湾セミコンダクター(TSMC) アリスタネットワーク パロアルトネットワークス パロアルトネットワークス ノキア アリスタネットワークス
7 メタ・プラットフォームズ Tモバイル TSMC TモバイルUS ハブスポット TモバイルUS
8 TモバイルUS TSMC アドバンテスト キーサイト・テクノロジーズ タイワン・セミコンダクター ノキア
9 ブロードコム オラクル ハブスポット TSMC スターパワー・セミコンダクター ハブスポット
10 サービスナウ アマゾン オラクル アドバンテスト TモバイルUS ルクスシェア・プレシジョン・インダストリー

 

それでは実際に直近のパフォーマンスを見ていきましょう。

 

「The 5G」の基準価額と運用成績!売り時はいつ?

想像通り、2022年以降大暴落を起こしています。2023年は反発していますが、下落幅が大き過ぎて中々回復しきれずにいます。下落耐性の重要性を思い知らされますね。

米国の歴史的に類を見ないレベルの金融緩和により大流行したセクターでしたが、そんなセクターほど2022年は売られました。円安に救われ、なんとかリターンを維持しています。

テーマとしては2024年現在はAIブームに便乗する短期トレードとしては良いのかもしれませんが、長期保有はあり得ません。

 

次世代通信関連 世界株式戦略ファンド(The 5G)の基準価額の推移

 

2017年の設定来+67.66%となっています。

2020年の超追い風コロナバブル相場×異常な円安×AIブームの全てに乗ってきたことを考えると、物足りない運用とも感じます。年率は8%程度のリターンですからね。

何よりも2022年の暴落を円安クッションがありながらも大きく被弾していることが、時流に乗ったテーマファンドなのにリターンが低い理由でしょう。

 

というより、S&P500にリターンで負けているので、テーマファンド(アクティブファンド)としては散々な成績とも言えます。

  • 青:The 5G
  • 赤:S&P500(円建て)

The5Gと円建のS&P500指数との比較

 

テーマファンドなので、さらなるパフォーマンスが期待されます。そして今後は円高への巻き戻しが見込まれる中、さらなる厳しい時代を迎えるので正念場ですね。

これから投資を考える人は無理して手を出さなくて良いと思います。最新の経済、金融動向については以下のレポートで随時お伝えしていきます。

 

グローバルマーケットレポート

 

このように特定のテーマに投資をしている投資信託の基準価額の変動はすさまじくジェットコースター気分を味わうことになります。

将来的に大きな資産を構築するにあたって必要なことは長期投資を続けることです。長期投資をつづける上で重要なことは大きな暴落を被らないことです。

実際、投資の神様として名高いバフェットは1964年から2000年までの間に一度もマイナスリターンを被らずに運用して大きな資産を構築しました。

 

バークシャーハサウェイとS&P500指数の年次リターンの比較

 

2020年から大流行したインデックス投資も頻繁に資産が半分になる大暴落を被ります。

実際に被弾してみないと分からないと思いますが、資産が半減すると控えめにいって頭が真っ白になり生きる気力すら失いかけます。(リーマンショックで経験済み)

筆者としては資産を減らすことなく安定したリターンを出し続けているファンドに投資するのが資産構築を行う上で最も重要なことと考えています。

そのよな選択肢として最も魅力的だと考えているのがヘッジファンドです。ヘッジファンドは以下のとおり株価指数が暴落する局面でも下落を抑制し指数をはるかに上回るリターンを出しています。

 

ヘッジファンドと日経平均とS&P500指数の比較

 

魅力的なヘッジファンドについては以下で詳しくお伝えしていますので興味のある方はご覧いただければと思います。

 

【2024年】日本国内のヘッジファンド14社をおすすめ順にランキング形式で一覧にして紹介!

 

他ファンドとの比較(グローバルAIファンド 「ゼロコンタクト」/デジタルトランスフォーメーション株式ファンド/サイバー セキュリティ株式オープン/投資のソムリエ)

以下のファンドがなぜかよく比較対象になっている印象を受けます。全てテーマファンドですね。

テーマファンドは基本的に金融引き締め局面では全滅するのですが、一応並べてみたいと思います。

 

 

  • 青:The 5G
  • 赤:グローバルAIファンド
  • 緑:ゼロコンタクト
  • 黄:サイバーセキュリティ株式オープン
  • 紫:投資のソムリエ

他ファンドとの比較

 

The5Ghは3番目の成績ですね。ゼロコンタクトがこれだけの円安がありながらまだマイナス圏におり絶望的です。投資のソムリエは定期預金ですね。

 

テーマ株とは

テーマ株とは、話題の企業や業種、または業界の銘柄を一つのまとまりとして考える、株式の分類方法の一つです。例えば「将来性」はテーマ株としてよく用いられます。将来性がある企業の株には、さまざまな方面から資金が入ることが期待できるからです。

IG証券より引用

 

掲示板やSNSでの評価や評判

少しだけ他の人の評価を見てみましょう。

「にゃんと、たったの二週間で年収の半分が資産から消えた(笑)」

「この商品、手数料がぼったくり価格なのになぜ購入する気になるのか理解できません。販売手数料3.3%、保有しているだけで手数料1.84%とかありえない。高すぎる。次世代通信に注目しているならQQQのETFで十分だと思います。0.5%程度のコストですし、ここ2年間のパフォーマンスも上回ってます。腕の良い営業マンに勧められて買ってしまったとしか、、それともこの商品には特別な何か魅力があるのでしょうか??」

「こんなクソファンド、情弱しか買わないわ。投資のソムリエもクソファンドだが
これもまたクソファンドだわ」

「ここまで 下がり続けて 赤字になってしもうた
手放すタイミング 難しいもんやねー 欲 出しすぎた結果 自業自得」

「5Gは、もうオワコンか」

https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160010546/7684ed2a1354b8563d547fb0de015cb4

 

金融引き締め時に儲かる投信ではないので、辛口なのは当然ですね。

 

まとめ

今回は次世代通信関連 世界株式戦略ファンドについて取り上げてきました。あまりにも話題にのぼるので調べてみましたが、やはり筆者はテーマファンドは苦手です。苦手というか、触りたくありません。

自分でテーマを選ぶ必要がありますし、長期前提で投資するにもボラティリティが大きすぎます。

 

また、何よりもテーマ株の選定の難しさを理解しているので、10年経過した時に本当にテーマファンドはプラスのリターンをもたらしてくれるのかと不安になるからです。

筆者は堅実な投資でプラスリターンを毎年確実に積み上げていくことを好みます。それが最も資産形成では実は近道になるからです。

効果的、正しいものほど面白くない、というのは投資の世界だけではなく、どんな世界でも一緒です。しっかりと黙々と資産を積み上げていきましょう。

 

関連:【ブログ随時更新】飛躍の2024年!今買いの一番儲かる投資信託銘柄はどれ?「安全」且つ「これから上がる」個人投資家が買うべき高利回りファンドを徹底調査!

最後に

投資

 

>>>個人的おすすめファンドランキング

 

私がファンドを選ぶ際に気をつけていることは、「長期で明確な戦略を実行し」、「確かなリターンをあげている」「経歴、実績共に優秀なファンドマネジャーが運用しているかどうか」、これだけです。

短期間における投資ファンドのハイリターン実績は全て無視しています。真に勝率が高い投資家は長期でみると、ピカピカな運用実績に収束します。

しかし、短期は短期。ただの運である可能性が高く、ファンドの本当の実力を測れるものではありません。

日々の膨大なニュースに翻弄され、株価の上げ下げで感情的に取引してしまう個人投資家が日本には溢れています。

しかし、投資とは自身の得意とする、勝率の高い戦略を見つけ、愚直に実行するだけなのです。これには膨大な作業量(決算読み込み、市場調査など)と強い精神力を必要とします。

このように、本当は投資とはシンプルでつまらないものです。

 

投信やヘッジファンドを選ぶ際は、この投資の考え方、哲学をしっかり持っているファンドマネジャーが在籍するファンドを選びましょう。それだけで大損することはまずありませんし、周囲の人が驚くようなリターンを自身があげていることに気づくはずです。リターンの差とはこの思考、また投資とは何かを知っているかどうかで大きく変わります。

 

勝率の高い投資戦略を愚直に実行しているファンドマネジャーが在籍するファンドを私の目でも選んでいますので、以下の記事も参考にしてみてください。

 

 

-投資信託

© 2024 THE FIRE Powered by AFFINGER5