まとまったお金の資産運用法:ファンド選びのポイント

投資

 

>>>個人的おすすめファンドランキング

 

私がファンドを選ぶ際に気をつけていることは、「長期で明確な戦略を実行し」、「確かなリターンをあげている」「経歴、実績共に優秀なファンドマネジャーが運用しているかどうか」、これだけです。

短期間における投資ファンドのハイリターン実績は全て無視しています。真に勝率が高い投資家は長期でみると、ピカピカな運用実績に収束します。

 

しかし、短期は短期。ただの運である可能性が高く、ファンドの本当の実力を測れるものではありません。

日々の膨大なニュースに翻弄され、株価の上げ下げで感情的に取引してしまう個人投資家が日本には溢れています。

しかし、投資とは自身の得意とする、勝率の高い戦略を見つけ、愚直に実行するだけなのです。これには膨大な作業量(決算読み込み、市場調査など)と強い精神力を必要とします。

このように、本当は投資とはシンプルでつまらないものです。

 

投信やヘッジファンドを選ぶ際は、この投資の考え方、哲学をしっかり持っているファンドマネジャーが在籍するファンドを選びましょう。それだけで大損することはまずありませんし、周囲の人が驚くようなリターンを自身があげていることに気づくはずです。リターンの差とはこの思考、また投資とは何かを知っているかどうかで大きく変わります。

 

勝率の高い投資戦略を愚直に実行しているファンドマネジャーが在籍するファンドを私の目でも選んでいますので、以下の記事も参考にしてみてください。

 

 

【完全リタイア生活】資産5億円保有している超富裕層の割合は?億り人向け運用はあるのか?

1億円以上の資産運用

【完全リタイア生活】資産5億円保有している超富裕層の割合は?億り人向け運用はあるのか?

2023/3/10  

資産が5億円を越え始めてくると、大きく人生観も変わってくるものでしょう。まず経済的な心配、ストレスからは解き放たれていることだと思います。 そもそも資産が5億円を超える方というのは1000人に1人とい ...

【再現可能?】年利5%の難易度を解説!複利効果も年利計算でシミュレーションを実施

まとまったお金の資産運用法

【再現可能?】年利5%の難易度を解説!複利効果も年利計算でシミュレーションを実施

2023/2/20  

資産運用で投資商品を選ぶ際に、一番に気にするのは利回りですよね。 1000万円投資して利回りが3%なら年間30万円の収入、利回りが5%なら50万円、10%なら100万円...と永遠に皮算用を行なってし ...

10年〜20年で1億貯めるシミュレーションとは?年利7パーセントで着実に達成しよう!

1億円以上の資産運用

10年〜20年で1億円貯めるシミュレーションとは?年利7パーセントで着実に達成しよう!

2023/3/7  

「資産1億円」とは誰しもが憧れる目標の1つではないでしょうか? 筆者も社会人として働き始めたことから1億円を目標として資産形成を行ってきました。40近くになりようやく1億円という資産を達成することがで ...

【証券アナリストブログ】1000万円あったらヘッジファンドで資産運用を考えよう!1億円を目指した一括投資先とは?

1000万円資産運用

【証券アナリストブログ】1000万円あったらヘッジファンドで資産運用を考えよう!1億円を目指した一括投資先とは?

1000万円というのは資産運用をする上で、まず最初に目標とする資産水準ではないでしょうか? 年収1000万円を達成しても手取りは750万円程度で、東京で生活をすると年間200万円から300万円しか貯ま ...

貯金4000万円超えたら独身であればセミリタイアは可能?安全圏の1億円に向けて資産運用する方法とは?

3000万円以上資産運用

30代〜40代で貯金4000万円超えたら?独身であればセミリタイアは可能?安全圏の1億円に向けて資産運用する方法とは?

結婚をせず仕事に精をだして気付いたら独身で30代から40代。 しかし、独身ということもあり婚活や結婚、子育てに関する費用がかからず4000万円の貯金を蓄えることが出来たという方は結構多くいらっしゃるか ...

no image

5000万円以上資産運用

55〜60歳独身で貯金5000万円超えたら完全リタイアは可能!?本当に安全圏と言えるのかを検証!

2023/3/3  

資産5000万円というのは準富裕層と言われる水準の金額です。 「貯金・資産が5000万円ある」などの話は、リアルの場面ですることはほとんどないのではないかと思います。 筆者はサラリーマン(とはいえクビ ...

40歳独身で貯金3000万超えたら何年暮らせる?セミリタイア(FIRE)には少ない?男女別で資産はどれくらいあれば安泰なのかを考える

3000万円以上資産運用

40歳独身で貯金3000万超えたら何年暮らせる?精神的余裕あるFIREやセミリタイアには少ない?男女別で資産はどれくらいあれば安泰なのかを考える

2023/1/21    

40歳といえば仕事も慣れ、徐々に自身の経験や知見を次の世代に継承していくことも視野に入ってくる世代ですよね。しかし、今の日本は長寿国であり70歳まで働く人も増えていくと言われています。   ...

【海外赴任・駐在中の資産運用法】証券口座で株・投資信託取引はバレる!

まとまったお金の資産運用法

【海外赴任・駐在中の資産運用法】証券口座で株・投資信託取引はバレる!

2022/8/4  

海外駐在の辞令が出て、これまで以上にキャリアの向上、そして資産の増加が期待できるタイミングが来たと思っても、実は落とし穴があります。 それは、海外赴任中は日本の証券口座を利用できないという点です。 & ...

金融資産9000万円でリタイアは可能!?資産運用を活用しながら65歳で金融資産1億円を目指そう!

5000万円以上資産運用

老後資金8000万円でリタイアは可能!?資産運用を活用しながら55歳〜60歳で貯蓄額1億円を目指そう!

2023/2/23  

「金融資産1億円。」 「ミリオネア」になりたいと誰もが考えたことはあるかと思います。しかし、富士山にも8合目がある通り1億円に至る過程に金融資産8000万円という局面が必ず存在します。(宝くじにあたっ ...

1億円あったら何年暮らせる?何億円あれば一生暮らせる?適切な運用先(預け先)はどこになるのかをわかりやすく解説

1億円以上の資産運用

1億円あったら何年暮らせる?何億円あれば一生利息でリタイア生活可能?適切な運用先(預け先)はどこになるのかをわかりやすく解説

2022/12/29  

「1億円の資産(金融資産・貯金)」を構築する、というのは一つの夢ですよね。 1億円にまだ届いていない方は、1億円あったら何ができるのか?働かずにどれくらい暮らすことができるのか? ・・・などと夢を膨ら ...

© 2023 40歳外資系サラリーマンの資産運用録 Powered by AFFINGER5