投資信託

掲示板で口コミが評判だったファンドスミス・グローバル・エクイティ・ファンドを徹底評価!組み入れ銘柄や運用実績を含めて紐解く。

掲示板で口コミが評判だったファンドスミス・グローバル・エクイティ・ファンドを徹底評価!組み入れ銘柄や運用実績を含めて紐解く。

2010年代から2021年末にかけて米国株を中心とした外国株が急激に上昇したことによって外国株ブームが到来しました。

その中で様々な外国株に投資を行う投資信託が組成されました。その中の一つがファンドスミス・グローバル・エクイティ・ファンドです。

 

名前からわかる通りファンドスミス社が運用を行っています。今回は以下のポイントを中心にお伝えしていきたいと思います。

  1. 本日はファンドスミス・グローバル・エクイティ・ファンドはどのようなファンドなのか?
  2. 組み入れ銘柄はどのようなものなのか?
  3. 運用実績はどうなのか?
  4. 口コミはどうなのか?
  5. 更に魅力的な選択肢はあるのか?

ファンドスミス・グローバル・エクイティ・ファンドの特徴

まずはファンドスミス・グローバル・エクイティ・ファンドの特徴についてみていきたいと思います。

ファンドスミス社とは?

ファンドスミス社は2010年にロンドンで設立された独立系運用会社です。

2022年6月末時点で運用資産総額は6兆円近くとなっています。

同社の旗艦ファンドである「ファンドスミス・エクイティ・ファンド」は英国最大級のファンドとして名を馳せています。

 

ファンドスミスエクイティファンドの成績

 

ファンドスミスエクイティは以下のとおり2014年から2019年で素晴らしい成績を収めていました。

有能なファンドスミス社が運用するということで期待が持てますね。

 

運用哲学と運用プロセス

ファンドスミス社の運用哲学は以下の3つです。

  1. 優良企業に投資する
  2. 割高な水準は避ける
  3. 頻繁な売買を行わない

要約すると割安で優良な企業を長期保有するということですね。

 

STEP1 業種によるスクリーニング。(銀行、保険、不動産、航空会社、交易事業等を除外)
時価総額20億米ドル以下の銘柄を除外
ROCやEBITマージンなどの財務指標で定量スクリーニング
STEP2 定性スクリーニング
STEP3 運用チームによる紹介かつ継続的なリサーチ
銘柄への投資確信度と株価の上昇余地の検討
ポートフォリオマネージャーによる最終判断

 

一般的なプロセスといえるでしょう。

 

米国中心の国別構成比率

国別の構成比率は以下となります。

米国 73.6%
フランス 8.6%
デンマーク 7.5%
英国 6.0%
スペイン 1.3%
その他 2.9%

 

米国のテクノロジー銘柄中心の組み入れ上位銘柄

以下はファンドスミスグローバルエクイティファンドの2022年9月末時点での構成上位銘柄です。

全体で30銘柄しかないので上位10銘柄は大きな比率を占めます。

 

銘柄 銘柄紹介
マイクロソフト 米国 Windowsの販売に加えて近年ではクラウドサービスのAzureがアマゾンのAWSと覇権を争う
ノボノルディクス デンマーク インシュリン等の糖尿病治療薬で世界トップクラスの製薬会社
ロレアル フランス 世界的大手の化粧品メーカー
フィリップモリス 米国 たぼこの世界最大級の会社
エスティローダー 米国 世界大手の化粧品メーカー
ペプシコ 米国 言わずと知れたコーラメーカー
ストライカー 米国 人工関節などを手掛ける医療機器メーカー
アイッデクス 米国 ペット向けの診断機器メーカーの大手
オートマチックデータプロセシング 米国 クラウドベースの矜持管理業務システムなどを企業向けに提供するインターネットソリューション企業
インテュイット 米国 クラウドベースの会計ソフトを個人や企業向けに提供するソフウェア企業

 

手数料 (購入手数料/信託手数料)

手数料は以下となります。

購入手数料:税込3.3%
信託手数料:税込年率1.8335%

 

ファンドスミス・グローバル・エクイティ・ファンドの運用実績

ファンドスミス・グローバル・エクイティ・ファンドの運用実績は以下となります。

ファンドスミス・グローバル・エクイティ・ファンドの運用実績

 

 

ご覧いただければわかる通り横ばいですね。運用開始する時期が2021年12月末以降ということで致し方ないところではあります。

株式相場の下落を円安で補ってトントンとなっているのです。

 

以下は円建の全世界株式インデックスとファンドスミス・グローバル・エクイティ・ファンドの比較です。

 

青:ファンドスミス・グローバル・エクイティ・ファンド
赤:eMAXIS全世界株式インデックス

ファンドスミス・グローバル・エクイティ・ファンドとeMAXIS全世界株式の基準価額の推移

 

全世界株式インデックスと比較してもリターンが劣後しているのは由々しい事態ですね。

平均以下の成績しか出せていないということですね。

 

掲示板での口コミや評判

掲示板での口コミは以下となります。まだ運用開始から1年で成績も芳しくないということもあり、掲示板も閑散としていました。

 

Yahoo finance口コミ①

今年の1月7日以来の10000円超えまだまだ円安に助けられている情け無い結果来月の利上げラッシュ飲み前に11000円は確実に上がれ!!過去最高の10376円は、あっという間にクリアしろ!

 

Yahoo finance口コミ②

今日こそは、上がると思ったら、下がった
これだけダウ、ナスが上がっているのに呆れる!買った俺が愚かなのか!?
でも傷は、まだ浅い
もっと力出せ!不安ドスミス!期待している!

 

ファンドスミス・グローバル・エクイティ・ファンドの今後の見通し

ファンドスミス・グローバル・エクイティ・ファンドの今後の見通しは全世界の株式の見通しを予想するのと同じです。

今現在の世界は欧米を中心として猛烈なインフレがおそっています。

 

インフレを抑えるために欧米の中央銀行が金利を引き上げて引き締めを行なっていることにより全世界的に株価は下落しています。

アベノミクスの金融緩和で日経平均が上昇したことからわかる通り、金融緩和は株価にポジティブですが、金利を引き上げる金融引き締めは株価にネガティブなのです。

 

そして、金融引き締めを急激に行なった結果、深刻な景気停滞を引き起こすリスクが高まっています。

景気後退となると企業の収益は悪化してEPSの下落を伴って株価は下落shじます。

更に、米国金利が低下することでドル円も下落するので円建での基準価額は更に下落していくことが見込まれます。

 

まとめ

ファンドスミス・グローバル・エクイティ・ファンドは全世界の割安な優良株に長期投資をする投資信託です。

しかし、実際は全世界株式のリターンに劣後する成績となってしまっており、投資する妙味は見当たりません。

最後に

投資

 

>>>個人的おすすめファンドランキング

 

私がファンドを選ぶ際に気をつけていることは、「長期で明確な戦略を実行し」、「確かなリターンをあげている」「経歴、実績共に優秀なファンドマネジャーが運用しているかどうか」、これだけです。

短期間における投資ファンドのハイリターン実績は全て無視しています。真に勝率が高い投資家は長期でみると、ピカピカな運用実績に収束します。

しかし、短期は短期。ただの運である可能性が高く、ファンドの本当の実力を測れるものではありません。

日々の膨大なニュースに翻弄され、株価の上げ下げで感情的に取引してしまう個人投資家が日本には溢れています。

しかし、投資とは自身の得意とする、勝率の高い戦略を見つけ、愚直に実行するだけなのです。これには膨大な作業量(決算読み込み、市場調査など)と強い精神力を必要とします。

このように、本当は投資とはシンプルでつまらないものです。

 

投信やヘッジファンドを選ぶ際は、この投資の考え方、哲学をしっかり持っているファンドマネジャーが在籍するファンドを選びましょう。それだけで大損することはまずありませんし、周囲の人が驚くようなリターンを自身があげていることに気づくはずです。リターンの差とはこの思考、また投資とは何かを知っているかどうかで大きく変わります。

 

勝率の高い投資戦略を愚直に実行しているファンドマネジャーが在籍するファンドを私の目でも選んでいますので、以下の記事も参考にしてみてください。

 

 

-投資信託

© 2023 40歳外資系サラリーマンの資産運用録 Powered by AFFINGER5