投資信託

【ブログ更新】たわらノーロード先進国株式をチャートから評価。利回り・リターンはどれくらい?

2020年10月10日

たわらノーロード先進国株式とは?

 

たわらノーロードシリーズでも一番人気の「たわらノーロード先進国株式」を今回は分析したいと思います。

 

【ブログ更新】人気・評判のたわらノーロードはおすすめ投資先と言えるか?先進国株式や日経225などの特徴や実績をチェック!

 

【2021年・国内和製優良ヘッジファンド】おすすめ投資先ランキング〜リスクを抑え安全・着実に資産を増やせる運用先を紹介〜

 

たわらノーロード先進国株式とは?

たわらノーロード先進国株式とは?

 

主要投資対象は海外の株式。MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざし、同指数への連動性を高めるため、有価証券先物取引等を活用する場合がある。株式の組入比率は高位を保つ。購入時手数料がかからないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

 

MSCIコクサイ・インデックスに連動するインデックスファンドですね。

MSCIコクサイ・インデックスに連動する他のファンドと言えば、ニッセイ外国株式インデックスファンドがあります。

 

【ブログ更新】ニッセイ外国株式インデックスファンドをチャートから評価。楽天・全米株式インデックス・ファンド(VTI)& 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(VT)と比較するとどれがおすすめなのか?

 

 

交付目論見書:http://www.am-one.co.jp/fund/pdf/313125/313125_pr_d.pdf

 

[たわらノーロード先進国株式]

  • 設定日:2015/12/18
  • 純資産:693.79 億円
  • 決算日:毎年10月12日

 

[商品分類]

  • 単位型・ 追加型:追加型
  • 投資対象 地域:海外
  • 投資対象資産 (収益の源泉):株式
  • 補足分類:インデックス型

 

[属性区分]

  • 決算頻度:年1回
  • 投資対象 地域:グローバル
  • 投資形態:ファミリー ファンド
  • 対象インデックス:その他(MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)

 

MSCIコクサイ・インデックスは日本を除く先進国の株価動向を示すインデックスです。

 

「MSCIコクサイ・インデックス」は、日本を除く先進国の株価動向を示す代表的なインデックスです。日本を除く先進国22ヵ国に上場する大・中型株を構成銘柄の対象としており、時価総額でみて市場の約85%をカバーしています。浮動株※ベースの時価総額加重平均で算出されており、組入銘柄の見直しは2月、5月、8月、11月末の四半期に一度実施されます。

出所:MSCIコクサイ・インデックス

 

MSCIコクサイ・インデックスの詳しい説明はニッセイ外国株式の記事に譲ります。

 

ファンドの仕組みとしてはファミリーファンド方式となっています。

 

ファミリーファンド方式

たわらノーロード先進国株式のポートフォリオ

資産の状況をみていきましょう。

まずは国別の比率です。

 

たわらノーロード先進国株式

 

米国に64.47%と非常に高い比率で資産を配分しています。

2020年3月のコロナショックを受けて、米国は超低金利政策が始まりました。

株高が続いている中、たわらノーロード先進国株式のような米国に比重が大きくなっているファンドは、コロナショックでダメージを受けたものの、急速に回復しているであろうことが予想できます。

 

具体的な株式銘柄もみていきましょう。

 

組み入れ上位銘柄

 

米マイクロソフト、アップル、アマゾンなどGAFAMが中心となっており、ついで老舗優良株であるジョンソン&ジョンソン、VISAが入っています。

8番目にネスレ(スイス)が入っており、米国以外の株式銘柄はこの1つだけですね。

 

ハイテク中心ですので、これはつまりコロナショックで恩恵が大きかった銘柄とも言えます。

今後は米国のワクチン開発、長期金利の上昇により、2020年下半期まで出ていたリターンが少し下がっていくことも可能性として十分にありえます。

 

その時には、ポートフォリオの10位のJPモルガンなど銀行株がヘッジの役割を果たす可能性が高いです。

 

以下はMSCIコクサイのポートフォリオです。

当たり前ですが、ポートフォリオの内容はほぼ同一です。アップルの方が比率が高いですね。

 

TOP 10 CONSTITUENTS:

Country Float Adj Mkt Index Sector
Cap Wt. (%)
( USD Billions)
APPLE US 2,258.45 5.24% Info tech
MICROSOFT CORP US 1,629.62 3.78% Info tech
AMAZON.COM US 1,460.24 3.39% Cons Discr
FACEBOOK A US 705.36 1.64% Comm Srvcs
ALPHABET C US 501.5 1.16% Comm Srvcs
ALPHABET A US 488.69 1.13% Comm Srvcs
JOHNSON & JOHNSON US 404.19 0.94% Health Care
TESLA US 367.54 0.85% Cons Discr
VISA A US 361.66 0.84% Info tech
NESTLE CH 358.79 0.83% Cons Staples
TOTAL 8,536.04 19.80%

 

パフォーマンス・利回り

具体的なパフォーマンスをみていきましょう。

まずは基準価額です。

 

基準価額

 

まだコロナショック前の水準まで残念ながら戻せていませんね。

具体的なリターンをみていきましょう。ニッセイ外国株式インデックスファンドと悩む人が多そうなので並べてみます。

 

ファンド名 たわらノーロード先進国株式 ニッセイ 外国株式インデックスファンド
運用会社名 アセマネOne ニッセイ
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) 国際株式・グローバル・除く日本(F)
基準価額 14,531円 17,830円
純資産 69,379 百万円 202,295 百万円
ヘッジ
インデックスファンド インデックス インデックス
最低申込金額 10,000円 10,000円
販売手数料 0% 0%
信託報酬等(税込) 0.11% 0.10%
償還日 無期限 無期限
運用年数 4年 6年
経費率 0.26% 0.17%
売買回転率 -- --
デュレーション(債券の場合) -- --
格付(債券の場合) -- --
トータルリターン1年 8.53% 8.57%
トータルリターン3年(年率) 5.89% 5.93%
トータルリターン5年(年率) -- 8.32%
トータルリターン10年(年率) -- --
シャープレシオ1年 0.36 0.36
シャープレシオ3年 0.32 0.32
シャープレシオ5年 -- 0.47
シャープレシオ10年 -- --
標準偏差1年 23.84 23.82
標準偏差3年 18.56 18.54
標準偏差5年 -- 17.62
標準偏差10年 -- --

 

トータルリターンはたわらノーロード先進国株式が1年8.53%、3年5.89%、ニッセイ外国株式が1年8.57%、3年5.93%、5年8.32%となっています。

当たり前ですが、どちらのファンドを選んでも問題ないことがわかります。手数料の比較の世界になってくるでしょう。

 

標準偏差はたわらノーロード先進国株式が1年23.84%、3年18.56%、ニッセイ外国株式が1年23.82%、3年18.54%、5年17.62%。

ほぼ同じです。

 

手数料 購入方法 解約方法

たわらノーロード先進国株式の手数料はどれくらいなのでしょう。

 

購入手数料はゼロです。

信託報酬 (税込)/年:0.10989%以内

信託財産留保額:なし

解約手数料(税込):なし

 

だいぶ良心的ですね。

 

ニッセイ外国株式は信託報酬は2020年8月21日時点で年率0.1023%(税抜き0.093%)です。

また、監査費用としてファンドの純資産総額に年率0.0011%(税抜き0.001%)をかけた額が投資家個人に負担が割り当てられます。

 

ほぼ一緒なので、まぁ好きな方を選べば良い気がします。

 

購入・解約は楽天証券、SBI証券などネット証券でできます。

 

個人的には、もっと高いリターンを出せるファンドはいくらでもあるので、もう少し模索してみることをおすすめします。

 

まとめ iDeCoなども活用しよう

たわらノーロード先進国株式について調べました。インデックスファンドなので、そこまで多くを調べることはありませんが、インデックスファンドを購入する上で、もっとも大事なことは売らずに長期保有することです。

 

実はこれが一番難しいので、60歳まで引き出せないiDeCoなどを活用しましょう。

20年スパンで貯金するものだと考え、自動積み立て設定などを生かして元本を大きくしていくことをおすすめします。

まとまった資金がある人はわざわざたわらノーロード先進国株式で運用するよりも、より高いリターンを狙っていくファンドに預けた方が効率的ではあります。

 

【2021年・国内和製優良ヘッジファンド】おすすめ投資先ランキング〜リスクを抑え安全・着実に資産を増やせる運用先を紹介〜

最後に

投資

 

>>>個人的おすすめファンドランキング

 

私がファンドを選ぶ際に気をつけていることは、「長期で明確な戦略を実行し」、「確かなリターンをあげている」「経歴、実績共に優秀なファンドマネジャーが運用しているかどうか」、これだけです。

短期間における投資ファンドのハイリターン実績は全て無視しています。真に勝率が高い投資家は長期でみると、ピカピカな運用実績に収束します。

しかし、短期は短期。ただの運である可能性が高く、ファンドの本当の実力を測れるものではありません。

日々の膨大なニュースに翻弄され、株価の上げ下げで感情的に取引してしまう個人投資家が日本には溢れています。

しかし、投資とは自身の得意とする、勝率の高い戦略を見つけ、愚直に実行するだけなのです。これには膨大な作業量(決算読み込み、市場調査など)と強い精神力を必要とします。

このように、本当は投資とはシンプルでつまらないものです。

 

投信やヘッジファンドを選ぶ際は、この投資の考え方、哲学をしっかり持っているファンドマネジャーが在籍するファンドを選びましょう。それだけで大損することはまずありませんし、周囲の人が驚くようなリターンを自身があげていることに気づくはずです。リターンの差とはこの思考、また投資とは何かを知っているかどうかで大きく変わります。

 

勝率の高い投資戦略を愚直に実行しているファンドマネジャーが在籍するファンドを私の目でも選んでいますので、以下の記事も参考にしてみてください。

 

 

-投資信託

© 2024 40歳外資系サラリーマンの資産運用録 Powered by AFFINGER5