投資信託

【愛称:H2】日興AMが運用する評判のグローバル水素株式ファンドを徹底評価!運用実績や今後の見通しは?

2022年12月2日

【愛称:H2】資本財・テーマ型で評判のグローバル水素株式ファンドを徹底分析!運用実績や利回りは?

今回はH2を分析していきたいと思います。元素記号が愛称となっていますが水素銘柄に特化しているのでしょうか?

いかにもクリーンエネルギーをテーマにしていることが分かるファンドですね。

 

面白いファンドですが、じっくり見ていきたいと思います。

テーマファンドなので、タイミングが最も大切になってきますね。

関連:

評判だけはなぜか良いクリーンテック株式ファンド(愛称:みらいEarth S成長型)を分析してみたが今後の見通しは暗い。テーマ・ストーリー株ファンドはこれから地獄を見るのでは?

 

【ブログ随時更新】飛躍の2024年!今買いの一番儲かる投資信託銘柄はどれ?「安全」且つ「これから上がる」個人投資家が買うべき高利回りファンドを徹底調査!

 

グローバル水素株式ファンドはどんな投資信託?

概要は以下です。

主として、「グローバル水素株式マザーファンド」を通じて、日本を含む世界の株式(DR(預託証券)を含む。)の中から、今後の成長が期待される水素関連ビジネスを行う企業の株式を中心に投資を行う。原則、為替ヘッジを行わない。

日経新聞

 

概要

  • 単位型・ 追加型:追加型
  • 投資対象 地域:内外
  • 投資対象資産 (収益の源泉):株式
  • 投資対象資産:その他資産 (投資信託証券 (株式 一般))
  • 決算頻度:年1回
  • 投資対象地域:グローバル (含む日本)
  • 投資形態:ファミリー ファンド
  • 為替ヘッジ:なし

 

名前にも買いてある通り今後拡大が見込まれる水素需要を取りに行ける分野への投資を実行していくファンドになります。目論見書には以下のように記載されています。

主として、日本を含む世界の金融商品取引所に上場されている、水素関連ビジネスを行なう企業の株式 に投資を行ない、中長期的な信託財産の成長をめざして運用を行ないます。

 

中長期で大きな拡大が見込まれる水素需要

販売資料

 

水素の魅力を以下の4つとして紹介しています。

  • 発電時にCO2が発生しない
  • 枯渇リスクが低い
  • ハイパワーで軽い
  • 電力の貯蔵手段として活用可能

これらの需要を取り込む産業として以下を示しています。

水素需要を取り込める領域

 

運用は日興アセットマネジメントヨーロッパリミテッドが行います。

 

日興アセットマネジメント ヨーロッパ リミテッドについて

 

グローバル水素株式ファンドの組み入れ銘柄

2024年1月末時点で国別の割合は以下になっています。やはりどうしてもアメリカが大きくなりますね。

国・地域名 比率
アメリカ 43.6%
フランス 11.6%
イギリス 7.4%
オーストラリア 7.4%
日本 7.4%
スウェーデン 6.3%
イタリア 3.3%
中国 2.8%
ノルウェー 2.7%
ドイツ 2.7%

 

セクター配分は以下の通りになっています。資本財・サービス、エネルギーが上位にあり、水素関連ビジネスならではの並びになっています。

 

業 種 比率
資本財・サービス 54.10%
エネルギー 16.40%
素材 16.20%
情報技術 10.50%
金融 2.90%

 

具体的なポートフォリオは以下です。2024年1月末の構成上位銘柄は以下となります。

No. 銘 柄 名 国・地域名 業 種 投資カテゴリー 比率
1 LINDE PLC イギリス 素材 つくる 4.9%
2 AIR LIQUIDE SA フランス 素材 つくる 4.8%
3 WORLEY LTD オーストラリア エネルギー 運ぶ・貯める 4.5%
4 AIR PRODUCTS & CHEMICALS INC アメリカ 素材 つくる 4.4%
5 ATLAS COPCO AB-A SHS スウェーデン 資本財・サービス 運ぶ・貯める 4.2%
6 岩谷産業 日本 エネルギー つくる 4.1%
7 QUANTA SERVICES INC アメリカ 資本財・サービス 運ぶ・貯める 3.9%
8 TECHNIP ENERGIES NV フランス エネルギー つくる 3.8%
9 JACOBS SOLUTIONS INC アメリカ 資本財・サービス 運ぶ・貯める 3.8%
10 EMERSON ELECTRIC CO アメリカ 資本財・サービス 運ぶ・貯める 3.5%

 

2022年10月からの推移は以下となります。基本的には構成は変わりませんが、株価の変動で順位が入れ替わっています。CHART INDUSTRIES INCなどは2022年の突然の暴落で圏外に沈んでいますね。プラグパワーもバブル銘柄でしたが、今は上位にいません。

No. 2023年10月末 2023年5月末 2023年3月末 2022年10月末
1 LINDE PLC KBR INC KBR INC CHART INDUSTRIES INC
2 WORLEY LTD WORLEY LTD WORLEY LTD PLUG POWER INC
3 AIR LIQUIDE SA LINDE PLC LINDE PLC KBR INC
4 SCHLUMBERGER LTD AIR LIQUIDE SA BLOOM ENERGY CORP- A WORLEY LTD
5 TECHNIP ENERGIES NV AIR PRODUCTS & CHEMICALS INC PLUG POWER INC LINDE PLC
6 AIR PRODUCTS & CHEMICALS INC TECHNIP ENERGIES NV AIR PRODUCTS & CHEMICALS INC AIR PRODUCTS & CHEMICALS INC
7 岩谷産業 CHART INDUSTRIES INC TECHNIP BLOOM ENERGY CORP- A
8 BAKER HUGES 岩谷産業 AIR LIQUIDE SA AIR LIQUIDE SA
9 KBR INC SHOALS TECHNOLOGIES GROUP -A SCHLUMBERGER LTD SCHLUMBERGER LTD
10 JACOBS SOLUTION BLOOM ENERGY CORP- A SHOALS TECHNOLOGIES CUMMINS INC

 

プラグパワーも2021年初期までは大暴騰しましたが、さすがに賞味期限切れですね・・・。

プラグパワー株価

プラグパワー株価

 

 

ファンド売買手数料、信託手数料

当然アクティブファンドなので手数料は高めです。

購入時手数料は3.3%(税抜3.0%)、運用管理費用 (信託報酬)は年1.6885%(税抜1.535%)です。

信託財産留保額はありません。

 

投資信託「H2」の運用実績は?

基準価額チャートは以下の通りとなっています。まだまだ2021年に運用開始した新しいファンドですので情報が少ないです。

投資信託「H2」の基準価額の推移

投資信託「H2」の基準価額の推移

 

2021年の後半から運用開始とまさに2022年初期の暴落をモロに被っているファンドです。

さすがにこの期間に結果を出せとは言えませんね。基準価額は10,400円と異常な円安に助けられ、ギリギリプラスリターンです。

1-3月期 4-6月期 7-9月期 10-12月期 1-12月期
2023年 3.20% 12.84% -1.66% -1.51% 12.80%
2022年 1.15% -8.93% -1.92% 1.03% -8.72%

 

直近1年はどうしても厳しいですね。全世界株式と比べて相対的に見ていきたいと思います。

以下は全世界株式と比較したものが以下となります。

青:グローバル水素株式ファンド
赤:eMAXIS Slim 全世界株式

投資信託「H2」とeMAXIS Slim 全世界株式のチャートの比較

 

全世界株式にも劣後しているのでアクティブ投信としては厳しい成績ですね。

もっと良いファンドはいくらでもありますね。

【ブログ随時更新】飛躍の2024年!今買いの一番儲かる投資信託銘柄はどれ?「安全」且つ「これから上がる」個人投資家が買うべき高利回りファンドを徹底調査!

 

掲示板やSNSでの評判・口コミは?

Yahoo掲示板での口コミや評判は以下となります。

 

水素、きたー!

あと少し下げたら買うかな?w ̄(=∵=) ̄

とーぶん上がらんよ。

まだこれからの分野だからジワジワと上がっていって欲しいね。

皆さんは、短期保有ですか?それとも長期?
自分は、短期で狙いたいかな。と
同じ日興アセットマネジメントのゼロコンでダメージ食らってます。
部分売りしたけど、まだ半分は手放せない状態。
部分売りした分を、こちらに追加予定です。
こちらは、8月に出たばかりなので、今後が楽しみです。宜しくお願い致します。

 

2024年以降の今後の見通し

水素関連ビジネスは注目されていますが、一大ブームが2020年に終わってしまいました。水素銘柄ど真ん中のプラグパワーの株価を見ればわかると思いますが一度ブームになり、その後しばらく沈み、そしてまたしばらく経った後にブームになっています。

Plug Power Incの株価推移

水素は既に2回ブームになっているので、次のブームがくるのかどうかすらわかりません。基本は二度が最大です。

それ以上のイノベーションが起こるのが普通です。

 

セクターとしても資本財ですので、景気拡大局面後半で輝くセクターです。景気拡大局面は明らかに終わり、現在株式市場は不況を織り込んでいる最中です。

利上げが終わり、利下げとなり、景気が拡大していく局面で、後半に資本財は伸びますので、今のセクターローテーションから最も遠い場所にいると言っていいでしょう。

つまり、このファンドを買い判断することはしばらくないということです。

最後に

投資

 

>>>個人的おすすめファンドランキング

 

私がファンドを選ぶ際に気をつけていることは、「長期で明確な戦略を実行し」、「確かなリターンをあげている」「経歴、実績共に優秀なファンドマネジャーが運用しているかどうか」、これだけです。

短期間における投資ファンドのハイリターン実績は全て無視しています。真に勝率が高い投資家は長期でみると、ピカピカな運用実績に収束します。

しかし、短期は短期。ただの運である可能性が高く、ファンドの本当の実力を測れるものではありません。

日々の膨大なニュースに翻弄され、株価の上げ下げで感情的に取引してしまう個人投資家が日本には溢れています。

しかし、投資とは自身の得意とする、勝率の高い戦略を見つけ、愚直に実行するだけなのです。これには膨大な作業量(決算読み込み、市場調査など)と強い精神力を必要とします。

このように、本当は投資とはシンプルでつまらないものです。

 

投信やヘッジファンドを選ぶ際は、この投資の考え方、哲学をしっかり持っているファンドマネジャーが在籍するファンドを選びましょう。それだけで大損することはまずありませんし、周囲の人が驚くようなリターンを自身があげていることに気づくはずです。リターンの差とはこの思考、また投資とは何かを知っているかどうかで大きく変わります。

 

勝率の高い投資戦略を愚直に実行しているファンドマネジャーが在籍するファンドを私の目でも選んでいますので、以下の記事も参考にしてみてください。

 

 

-投資信託

© 2024 40歳外資系サラリーマンの資産運用録 Powered by AFFINGER5